チップのある仕事、、、
楽しみだな〜、早速バイト探し始めよう✌️
という一歩踏み出そうとしているそこのあなたへ重要な確認をさせて下さい。もう『SINナンバー』は取得されましたか?
「えっ、何それ??そんなのいるの???」
という方に必見です!!!
目次
- SINナンバーは働くには必要不可欠!!
- 申請方法と申請時に必要な物
- ところでService Canadaってどこにある?
- Etobicoke-5353 Dundas St.W.Suite101
- Gerrard Square-1000 Gerrard St.E 2nd Floor Unit DD10/11
- Lawrence Square-700 Lawrence Ave.W.Suite 103-105
- North York-Joseph Shepard Building 4900 Yonge St.1st Floor
- Toronto College Street-559 College St.Suite 100
- まとめ
- SINナンバーは働くには必要不可欠!!
- 申請方法と申請時に必要な物
- ところでService Canadaってどこにある?
- Etobicoke-5353 Dundas St.W.Suite101
- Gerrard Square-1000 Gerrard St.E 2nd Floor Unit DD10/11
- Lawrence Square-700 Lawrence Ave.W.Suite 103-105
- North York-Joseph Shepard Building 4900 Yonge St.1st Floor
- Toronto College Street-559 College St.Suite 100
- まとめ
SINナンバーは働くには必要不可欠!!
まずは簡単に『SINナンバー』についてですが、これはSIN(Social Insurance Number)と呼ばれる社会保険番号のことです。カナダ国内で働くにはこの『SINナンバー』が必須です。これは働けるビザで国外からカナダに来ている人はもちろん、国内の人も同様に必要になるものです。
カナダ政府はこの番号を使って税金や雇用保険などを管理しており、雇用主も給料明細を作る際にこの番号が必要となります。僕も二週間ほど前に取得したばかりなのですが、今回はこのSINナンバーについてお話ししようと思います。
そしてそして、僕が取得する直前に起こった最新の情報も兼ね備えていますので必見ですよ😏
申請方法と申請時に必要な物
SINナンバーの申請は難しいものではありません。時間もかからないし、必要な物も多くありませんので気楽に行きましょう!
まずは必要なものから。
必要な物は以下の三つのみになります。
必要なモノ
- パスポート
- 就労ビザ(Working Holidayビザ/workビザ/学生ビザ)
- ご自身で加入している保険のポリシーナンバー
そして申請方法ですが、申請出来る場所は『Service Canada』だけです。郵送という方法もありますが、Service Canadaへ直接いく事が出来ない区域、または住まいから100km以上離れている場合という条件があります。待ち時間にもよりますが、申請自体は10〜15分程度で終わる簡単な物なので直接行く方がお勧めかなと思います。Service Canadaに行ったらSINナンバーの申請をしたいという旨を伝えます。
・I want to apply a SIN number.(SINナンバーを申請したいです。)
もしくは
・I'm here to apply for a SIN number.(SINナンバーを申請しに来ました。)
SINナンバーと聞いたらすぐに対応してくれます。
その後申請書をくれて、これを書いて待っててと言われるので、その紙に必要項目を記入して呼ばれるまで待ちます。これも簡単なものばかりです。名前を呼ばれたらいくつか質問をされます。はっきりと全てを覚えている訳ではないですが、下記のような事を聞かれたので参考までに。この時担当の人と色んな話をしたので、小話としての内容も含まれているのかもしれませんが笑
チェックリスト
- 名前
- 出身国と出身地(県名)
- 現地の住所
- いつカナダに到着したか
- いつまでカナダにいる予定か
- 両親の名前
- 母親の旧姓
- 兄弟の名前
- なぜカナダを選んだのか
その後SINナンバーを作ってくれ、申請完了です‼️僕は紙でSINナンバーをもらったのですが、人によってはカードの人もいるようです。そして有難いことに無料です!! 再発行の際は支払いが必要になるのでくれぐれも無くさないように〜
ところでService Canadaってどこにある?
先ほどから何度も出てきているService Canada。直接行く事をお勧めしてたけど、色んなところにあるの?という事疑問も出てきたでしょう。。。
ご安心をいくつかの場所にあります。そして僕が申請した直前に起こった事というのが、このService Canadaの場所の移転です‼️
一番行きやすかったのが、
<Toronto City Hall Service Canada Lakeside>
皆さんこの写真のような景色を一度は見た事があるかもしれませんね。(写真の撮り方が下手で申し訳ありません。。。)
この写真の奥にあるのが、、、↓↓↓
この建物の中にService Canadaがあります。この辺はダウンタウン中心部なので辺りも写真のように結構都会です。すぐ近くにトロントイートンセンターというかなり大きなショッピングモールもあります。
が、ここのService Canadaが移転してしまいました。。。僕も一度移転したといって申請が出来ませんでした。移転をしたのが2月からです‼️なので、今回は移転した先についてご紹介します。なかなかの最新情報ではないかと思っております。(わかりませんが笑)
そんな嬉しげな感じはさて置き、移転先は以下の場所になります👇一つずつGoogleマップで確認出来る様にしておくので参考にして下さいね〜
Etobicoke-5353 Dundas St.W.Suite101
Gerrard Square-1000 Gerrard St.E 2nd Floor Unit DD10/11
Lawrence Square-700 Lawrence Ave.W.Suite 103-105
North York-Joseph Shepard Building 4900 Yonge St.1st Floor
Toronto College Street-559 College St.Suite 100
場所の紹介をした所でもう一つ注意点があります。それは営業日と時間です。写真にも書いてあるように、平日の8:30~16:00までしか営業していません。住んでいる場所と上記の場所がどのぐらいの距離にあるか、学校との距離にもよりますが、学校が休みの土日には行く事が出来ません。はたまた場合によっては学校終わりにもいけないこともあるかもしれませんね、、、
16:00までに申請書をもらって待っていれば最後の人が終わるまで営業時間が過ぎても申請を行ってくれますが終わるのが早いので、お勧めは時間のある現地到着して初めの数日に行くことです。早めに携帯の契約もしてしまい、その後行けたら尚良いと思います。
一度申請してしまえば、住所が変わっても再申請などをする必要はないので早めに申請は済ませておきましょう‼️
まとめ
再度言いますが、SINナンバーはカナダで働くには必要不可欠です。僕も申請をしに行く時不安になっていましたが、何にも難しいこともなく、時間もかからないですが、営業時間だけが短いことだけ注意をして時間のあるうちに行って早めに済ませちゃいましょう。現地の方は基本的に優しい方が多いと感じます。なので、申請時も優しく話してくれましたし、世間話をするぐらいなので気軽に行けるのではないかと思います。
そして移転が2月からのことなので、もしかしたらまだ最新の情報が更新されていなかったりすることも多々あると思うので是非参考にしていただければなと思います。
今回は以上になります!
いつも読んでいただきありがとうございます。
次回は
『トロントの100円ショップ。その名もDOLLARAM。』
という事でお話ししていこうと思います✌️
次回もお楽しみに〜👋