今世界中でかなりのスピードで拡大を続けている
『新型コロナウイルス』
日本でも拡大スピードが上がってきているとの情報をニュースにてよく目にします。恐怖心が日に日に増して行っていると思います。経済的にも社会的影響がかなり大きく出てきていますね。一刻も早く治療薬が出来る事を願うばかりですが、自分には関係ないと思わず、しっかりと体調管理を行いウイルスに負けない身体を維持しないといけませんね。
今回は身近に起こりつつあるトロントでの新型コロナウイルスの影響について書いていこうと思います。
目次
- トロントでの新型コロナウイルスの影響
- バイト先への影響
- やっぱり東洋人は警戒されている?
- ホームステイの家庭内でも!?
- まとめ
トロントでの新型コロナウイルスの影響
本日3月13日の12時(トロント時刻)にコロナウイルス流行に対してカナダ政府が最新の対策を発表しています。以下の内容が最新の対策として発表されたものです。
メモ
- カナダ国外からのフライトはカナダ国内の数カ所の空港からの発着に限られる(該当空港はまだ発表されていない)
- 500人規模のクルーズシップはこの先7月1日までカナダの寄港地による事が出来ない
- カナダに入ってきた全ての人に対する14日間の自己隔離の要請
- 不要不急なカナダ国外への出国や旅行をキャンセルするように要請
3月11日時点で僕の住むトロント、オンタリオ州内での感染症例数は合計41人となっているようで、徐々に増加してきています。
実際に僕の友人は明日カナダのモントリオールに留学するのですが、『14日間の自宅待機』と『行くはずだった学校が休校になった』との事をエージェントから言われたそうで、行くか延期するかキャンセルするかどうしますかと言う連絡が来たそうです。そのような状況で入国してくる事は色んな不安があると思います。特にアメリカなどでは東洋人に対する差別なども起こってしまっているようですね。そのあたりはかなり入国してくる人も敏感に考えるところではないでしょうか。
僕の住むトロントでは、今のところ少なからず
僕の身近な環境ではそういう事は起こっていませんし、話でも聞いた事はありません。
現時点では、まだそこまで大きな影響が及んでいるという感覚はないのが率直なイメージです。これから更に深刻化していくとどうなるかはわかりませんが、もともと移民の方が多い国としても有名なカナダ。その影響もあるのか、東洋人に対する何かがあるといった感じは身近にはありません。
ただカナダの首相の奥様も罹ってしまったということもあり、今後国全体の警戒心が高まっていく事や政府の対策心が高まっていく事は間違い無いだろうと感じます。
バイト先への影響
生きていくためにも働いてお金を稼がないといけませんよね。
実はこの記事を書こうと思って理由の一つとして、バイト先においても少しずつ影響が出てきているんだと感じたからです。
それは僕のバイト先でも同様にです。
以前に僕のバイト先(マッサージ店)についても記事を書いているので、僕のバイト先の環境等についてはこちらの記事を見て頂ければと思います。
僕のバイト先があるのは、ダウンタウン中心部より北側に位置するFinchという地域なのですが、このFinchを始め北側地域周辺(North York)は韓国人と中国人が多く住んでいることでも知られています。なので、コロナウイルスが流行った時一番初めに大きな影響を受けたのもこの周辺だと言われています。この辺りの一部レストランなどの来客数が 40%減 という話も聞いた事があります。
大雑把にはなってしまいますが、地図で大体の位置を表すと、赤丸周辺がNorth York周辺で、青丸周辺がダウンタウン周辺になります。
僕のバイト先は先程書いたようにこのFinchに位置しており、中国人のオーナーが経営しています。その影響か例年より客足がかなり少ないようで、僕たちスタッフも日に日に暇な時間が多くなっているのが現状なんです。。。(完全歩合制なので金銭的にもかなりピンチ笑)今週なんて4日出勤のはずが、2日休みになりました。。。
今の家から1時間ほどかかるので、Finch駅についてから休みという連絡が来る事がほとんど… 色んな意味でお手上げです。。。
そして僕たちのバイト先は客足が減っているというだけで済んでいますが、聞いた話によるとダウンタウン中心部にあるマッサージ店はコロナウイルスの影響で店を閉めるしかなくなったとか…ここもまた中国人経営のお店でした。
先程まだそこまで影響はないという感覚と書いたばかりですが、
身近にないだけで徐々に影響は大きくなっているんだ。
とこの件で感じました。
あまり言いたくない部分ではありますが、何より大きいのはおそらく『中国人経営』というところです。移民が多い国カナダとはいえ、やはり本能的に警戒してしまうのはしょうがないことでもあると思います。地下鉄に乗っている中国人の方はしっかりとしたマスクをしている事からも、かなり色んな影響を注意しているのがわかります。カナダでは基本的に普段はみんなマスクはしていません。マスク=体調がかなり悪い人、重症の人という風に見られるからです。
ですが、最近はちらほらマスクをしている人を中国人の方以外でも見る事が増えてきました。他のバイト(飲食店)などもNorth Yorkに限らず、客足は徐々に減っているのも現状のようです。
客足が減る=売り上げが減る
⬇︎
時給でスタッフを雇っているので暇なら帰らされる
⬇︎
給料が減って生活が苦しくなる
この流れになるのが最も怖い事ですよね。バイトとして雇われる留学生、ワーホリ生は特にかもしれません。日本のように決まった勤務時間は何があってもいないといけないという感覚は海外ではないので平気でもう帰っていいよ〜となってしまいます。。。
やっぱり東洋人は警戒されている?
そしてもう一つ。
この記事をいち早く書こうと思った理由があります。これも昨日の話です。バイトが早く終わったので、いつも通っているジムへ帰りに行きました。ここで筋トレをして、サウナがあるのでサウナに入ってシャワーを浴びて帰るという感じで、いつも通り使っていました。
サウナに一人入っていると、二人後から入ってきました。一緒に入ってきましたが、たまたまタイミングが合っただけで友達ではないようです。が、一人が僕を間に挟んでもう一人の人に声をかけ、自己紹介的な感じから会話を始めました。
これは僕も会話に入って英語を話すチャンスか!?と思った僕は様子を伺いながら入り込むタイミングを見ていました笑
…が、
一向にこちらには目を向ける気配はありません。むしろ二人だけで会話してるから。と言わんばかりの雰囲気。。。
初めは英語が出来ないだろうと思われているのかなとも思いましたが、移民の多いトロントで英語がうまく話せない人はゴロゴロいます。何より声をかけた方の人はロシア人。つまり!!母国語はロシア語です。しかも話を聞いているとカナダに来てまだ一年。独学で英語を勉強しているけど、やっぱり難しいね。なんて話を若干の片言で話しています。。。
という事は英語が問題ではないということに気づき、、、
もしかしてこのあからさまな感じ…
コロナの影響!?見た目で東洋人だという事はわかるから!?
なんていう事を考えました。
実際本当にそういう風に思われていたのかどうかもわからないし、ただ普通にたまたま一緒に入ってきたから二人で話をしていただけなのかもしれません。わかりません。
ただそういう風に感じ取って、考えてしまった自分がいました。
こういう風に警戒心が強まって、東洋人自身も東洋人じゃない人も色んなことを考えてしまい、警戒してしまい、差別に繋がってしまったりするのかな。。。
ホームステイの家庭内でも!?
これは本来ならばあってはならないことだと僕は思いますが、リアルな事の一つとして…
実は三月から新しいホームステイ先に来ているのですが、もう一人僕より数日早く来ている日本人の方がいます。実はここの家庭すごく難しい、かなり面倒な家庭だったんですが…
これについては、また新しい記事にて以前のホームステイ事情(下記のリンクにて👇)とは全く違う、こんな家庭もあるという情報として書いていこうと思っています!!
さて話は戻り、ある日僕が帰宅した際に
「コロナウイルスの影響が広がってきているから手洗いうがいをしっかりして警戒しておいてね。」
という風に言われました。もちろん毎日手洗いうがいはしていました。同じ事をもう一人の日本人の方も言われたそうなのですが、ここでホストファザーからかなりひどい対応をされたようで、、、
その方は飲食店を二店舗掛け持ちをして働いており、ダウンタウン中心部ということもあり色んな方(ホームレスの人や薬物中毒の人)が夜の遅い時間になるとよく訪れてくるそうです。となると、やはり衛生面のケアをしたくても出来ない人や、薬物の影響によって自分を保てていない人も多いわけです。僕と同様の話をホストマザーからされたそうなのですが、そういう事もあり念入りに言われたそうなのですが、その話をしている時ホストファザーが横を通って行ったそうです。
服で口と鼻を塞いで!!
ホームステイ先として自分達が生徒を歓迎しているにも関わらずこの対応。流石にひどいですよね。まるでその人をウイルスかのような対応をしたわけです。どこでウイルスをもらってくるか人それぞれ働く環境などによっても違うのは事実です。が、このような対応をする人がいるから差別などに繋がったりするのも事実です。ましてや、自分の家に来ているホームステイの生徒に対してです。
神経質な人ももちろんいますが、自分たちがホームステイ先として家を提供している立場という事を考えると、ありえないなと感じませんか?こういう事もホームステイの家庭内でもある。という事ですね。。。
まとめ
という事で、今回は新型コロナウイルスの影響についての身近なリアルをお伝えしました。
やはり社会的、経済的影響は大きいですね。日本でも多くな影響を及ぼしていますが、日本に比べると影響が少なく感じるトロント。ですが、油断は出来ないし、自己管理の大切さを身に染みて感じます。
罹っていなくてもその影響力はあります。人種、思考、環境色んな事が影響を及ぼしまいますが、体調管理をしっかりとして色んなことを冷静に考えて対処していかなければなりませんね。これから旅行、留学などをする人はかなり色んな影響があると思いますが、その都度最善の選択をしていきましょう。
何を言ってもやっぱり健康が一番です💦
今回も読んでいただきありがとうございました!!
もし何かの役に立ったと思ってくれた方は、是非スターボタンやブックマーク、シェアの方宜しくお願いします!!コメントなどもいつでもお待ちしているので、気軽にお願いします!!
ではでは、次回もお楽しみに〜👋